食事をするときにメニューを見て決まるまで
時間がかかるほうですか? すぐに決められるタイプですか?
私はなかなか決められないタイプ(だった)と思う。
ある人の本を読んで、ハッと気づいた事がある。
「自分の中で、結論はすでに決まっている」
悩んで苦しんでいるのは、

本当は「悩むことを楽しんでいる」だけだと・・・
人に相談するのも、自分の結論を駄目押ししてほしいだけど。
どうやってそれが解ったか??
物事の選択に迫られたときは、
「コインを投げなさい!」

表が出たらAを選択する。 裏が出たらBを選択する。
さてコインを投げてみよう
「表」が出たとする。
表が出て従える時は、自分は元々「表」の
Aを選んだほうが正解だと
「自分自身が決めていた」

しかし、実際にやってみると解るのだが
「裏」だ出たときに
「これは違う。おかしい」
と思うことがある。
そう自分自身はAを正解と選んでいたためだ
コインの表と裏が出る確率は50%と50%
もしAとBのどちらを選んだらよいかの真実が50%、50%なら
どちらが出ても従えるはずだ。
つまりは51 対 49 という状況であっても
自分の自身がどちらが正解か結論を出している
もし仮に間違った選択をしたとしても、
悩むくらい均衡したことなら、どちらに行っても
大きな間違いではないのだ
そういう心の仕組みが解ったとき
ものすごく気持ちが軽くなった
そして、選択と行動が速くなった
私自身の変な話の報告でした・・・ (明日は明るい話題にします)