私.1962年生れで有りますが。
今日はもう一つの1962年生をご紹介します
「あそ1962」
熊本と豊肥本線の宮地を結ぶ、観光列車です
正確に言えば「キハ58 139」が1962年式で
反対側は 「キハ28 2401」は1965年式でした
内部はレトロな内装が特徴です
と言うことは・・・私もレトロなのか(-_-;)
(天井に扇風機が見えます)なつかしい・・
これで阿蘇外輪山をよじ登りカルデラへ行くのです
外輪山をよじ登る所が有名な
スイッチバック 「立野」です
スイッチバックって聞き慣れないですよね・・・
急勾配で列車が坂を上れないときに
ジグザグに前後へ向きを変えながら列車が坂を上る構造です
これ、結構珍しいんですよ
ココで予告
世界一のスイッチバック鉄道
「立山砂防軌道」 近日公開 します
息抜き
名物列車の多い九州ですが、この列車
マッハGO!の「覆面レーサー」ににていると思うのですが・・・
じゃ!
脱線 クルマやさんの日記でした
2009年05月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29149635
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29149635
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック