2009年05月17日

松井秀喜ミュージアム

金曜、金沢と小松へ行って来ました。


北陸は、こちらからだと結構時間が掛かります。

今回は弊社の高橋君と池田君と3人での出動なので

迷わず、ホリデー車検スイフト号での出撃です。


下調べすると、片道300km強有ります。

金曜日なので、高速の乗り放題1000円は使えず

通勤割引50%offと昼間の30%offを使います。


但し、100km以内が適用なので、

あらかじめ距離を測り、インターで一旦降りる計画です


map_big.gif


第一区間

岡崎〜美濃 を走りきる予定が、通勤時間を過ぎる

9:00を越えるため走りきれず、美濃加茂で下車

これにより、次の区間が100kmオーバーになります

第2区間

美濃〜飛騨清見 の清見まで走ると越えてしまうので

手前の荘川で降りるつもりが、見落としてしまいます

・・・またしてもミス




気を取り直して「ひるがの高原サービスエリア」で休憩


イイですね

突き刺さるようなこの視線・・みんな見てる見てる

大注目です。ホリデー車検スイフト号

20090515(001).jpg


飛騨清見〜金沢西

この区間も98km位なので、第3区間100km以内を

達成するために、飛騨清見で下車

分水嶺を越えるとトンネルが続き、

富山平野に出ました。 まだ山に雪があります

田植えの次期なんでしょう

水を蓄えた田んぼ達が美しい!



正直、途中で降りるのは面倒です

かといって半額はとても大きいし



でも

明らかに車が多いです

つまり、このETCの施策で通行量が増えた

税金投入するまでもなく、

価格を下げれば、通行量が増え、収支が合う

サービスエリアのお客様も増え、収入が上がる

と言うことが証明されたのでは・・・





前置きが長いので

もう締めます


帰りは小松から乗車なので米原経由

インター近くに

松井秀喜ベースボールミュージアム」が有ったので

ちょいと寄り道

閉館時間まで余りないので

記念撮影だけして帰路に着いた

20090515(002).jpg



北陸道では小松基地に着陸する

F15Jが頭上をかすめ飛び

めちゃくちゃカッコイかった

f15j.jpg

 ホリデー車検岡崎のスイフト号 日記でした

  スイフトサイコーーー
posted by げんき at 06:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29197159
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック